
こんにちは、コヅカです。今回のブログではカリモク60の張地の「ベスパグレー」と「ベスパダークブラウン」について書いていきたいと思います。

ベスパグレーのオットマン
ベスパグレーって?
まずは「ベスパグレー」についてご説明していきます。この張地は9月に登場した新しい張地です。遠目に見るとシンプルなグレー色ですが、ベージュやチャコールなど数色の糸を混ぜて織られた張地。
定番の中ではロビーチェアのみが対応している張地で、脚の色は定番のダークウォールナット色です。
ベスパグレーはパターンオーダーにも対応していますので、店舗へご来店いただければKチェアやダイニングチェアの張地としてご注文いただくことができます。もちろん遠方にお住いのお客様でもオンライン接客でパターンオーダーのご注文もできますよ。

Kチェア サントリー樽ものがたり ベスパダークブラウン
ベスパダークブラウンって?
ベスパダークブラウンはサントリー樽ものがたりに使用されている張地です。この商品は人気のKチェアとサントリーがコラボレーションした商品で、ウイスキー樽に使用されたホワイトオーク材を木部として使用し、張地にベスパダークブラウンを採用しています。
ダークブラウンと言うだけあってふつうのブラウンよりも暗めな色でウイスキーオークを木部に使用しているのもあって、少し大人な雰囲気に見えます。ベスパダークブラウンもベスパグレー同様にベージュなどの数色の糸を混ぜて織られています。

左:ベスパダークブラウン / 右:ベスパグレー
https://nonversus.jp/shopvulog2020/06/01_6548
ベスパグレーとベスパダークブラウンの違い
おなじベスパ生地ですが、グレーとダークブラウンは色味が大きく違います。共通しているのは「複数の糸を使っている、奥行きのある張地」という点。
一色の色または同色や似たような色の組合せの織り方だと単調でのっぺりした印象ですが、数色の糸を合わせて織ると動きのある張地になります。太陽の光や照明の角度によって色が変化して見えるので、違った印象になります。
ベスパグレーはライトブルーにも見えるような、薄めのグレー色。薄めではありますが、カリモク60の既存の張地である「ミストグレー」よりも少し濃いグレーです。
ベスパダークブラウンは暗めのブラウン。こちらは見え方によっては黒にも見える張地です。グレーは「冷たい」ブラウンは「温かい」と、正反対の言葉が思い浮かびますね。
ベスパの対応商品

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
「ベスパグレー」の対応商品は
・ロビーチェアー1シーター
・ロビーチェアー2シーター
・ロビーチェアー3シーター
・オットマン
・パターンオーダー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
「ベスパダークブラウン」は実店舗限定販売品のサントリー樽ものがたりのみの対応です。
最後に…
今回いろいろと色についてのご説明をしていますが、個人的には新張地の「ベスパグレー」の方が私の好みに合っていますかね?
言葉だけでは伝わらない事が多いので、是非とも「ベスパグレー」と「ベスパダークブラウン」の違いを店舗もしくはオンライン接客などで見ていただきたいです。

コヅカ

最新記事 by コヅカ (全て見る)
- artek REB005 カアリ デスク - 2023-03-05
- FLANNEL SOFA PIVO(ピヴォ)3シーター 新品 - 2023-02-24
- FLANNEL SOFA VESEL(ベセル)3シーター - 2023-02-23
新型コロナ(COVID-19)についての取り組みについては【こちら】から